404 の検索結果:20件
■DSK後払いの注文変更方法~商品発送前の場合~ 注文構成を変更画面より、 金額・注文者情報・お届け情報・支払い方法・到着希望日・商品構成に 変更があった場合のみ、再与信が行われます。 ※注文ステータス:出荷済み の場合においても再与信処理(DSK後払い側で「注文キャンセル」⇒「新規注文」)がかかりますので、操作の際はお気を付けくださいませ。 ■DSK後払いの注文変更方法~商品発送完了後の場合~ やむを得ない事情があり、商品発送完了後に注文の変更を行う場合には たまごリピートの操作前に以下の点を必ずご確認ください。 ◇事前にご確認いただきたい事項 ・ご購入者様はお支払い済みなのか。 ・支払い前の場合には、現在届いている請求書は破棄していただけるのか。 ※尚、ご購入者様が既にお支払いいただいている場合には、以下の操作は行わない様お願い致します。 ご購入者様がお支払い前であり、現在届いている請求書を破棄していただくことをお約束頂けた場合には 以下の処理にて、請求書を再発行していただくことが可能です。 ◇操作方法 ①該当注文の 選択ください>注文をキャンセルする より 注文のキャンセルを行います。 キャンセルしたい項目にチェックを入れて頂き、【キャンセルする】を選択ください。 ②注文構成を変更 画面より、変更箇所を対応の上、 注文ステータス:発送待ち へ変更ください。 ※支払い方法が【DSK後払い(請求書同梱)】の場合には、再度請求書を印字する必要がございますので その手間を省く場合には支払い方法を【DSK後払い】にご変更いただきますようお願い致します。 この場合、請求書は電算システム社側から送付されます。 上記対応完了後、【注文を修正する】を選択ください。 ③再度与信取得を行いますので、注文ステータス:発送待ち 電算ステータス:与信完了 になるまで しばらくお待ちください。 ④選択ください>その他を更新するより、 発送日・出荷番号が記入されているかご確認ください。 ※前回の発送日・出荷番号をそのままご利用する場合には、特に何か変更する必要はございません。 ⑤注文ステータス:発送待ち 電算ステータス:与信完了 になりましたら 注文構成を変更 画面より、注文ステータス:出荷済 へ変更ください。 ※尚、支払方法が【DSK後払い(請求書同梱)】の場合には、この作業前に 出荷管理>帳票出力 にございます【電算システム(DSK後払い)請求書用CSV出力】より DSK後払いの請求書出力を行うようお願い致します。 該当注文が、注文ステータス:出荷済 電算ステータス:出荷報告完了 になれば完了です。
変更日:2021-11-29
2.帳票やピッキングリストを一度出力した後、もう一度出力することは可能ですか?
①帳票出力の日付を選択する画面でプルダウンを「出力済」に変更して出力して頂ければ、再度出力が可能です。 「未出力」で出力する場合は、注文検索で対象の注文の「その他を更新する」より、帳票出力ステータスを「未出力」に戻すことでも対応可能です。 ②また画面右の帳票出力のプルダウンから過去に出力した物を再ダウンロードする事も可能です。
変更日:2015-08-19
3.カートで選択する支払方法の並び順を変更することは可能ですか?
カートで選択する支払方法の並び順は重要項目設定にて変更することが可能です。 ①[各種設定]-[重要項目設定]に入ってください。 ②「配送・お支払設定」ボタンをクリックし「お支払い方法の並び順」からご変更いただくことができます。
変更日:2015-08-31
4.売上管理の商品別集計と注文別集計で合計金額が違うのですが?
商品別集計は商品合計金額が表示されています。 注文別集計は注文合計金額が表示されています。(注文別集計には商品代金の他に手数料や割引額なども含まれています)
変更日:2015-08-31
5.出荷が完了しているのに、クレジットが決済済みではなく仮決済済みの状態になっている。どうやったら決済済みになるのか
クレジット決済が確定するタイミングは配送結果取込みを行った際に確定されます。しかし手動で出荷完了処理をされている場合は、クレジット決済を確定する処理が必要となります。 注文検索で対象の注文を検索していただき、「選択ください」の「その他を更新する」をクリックしてください。 「クレジット確定」がございますので「確定待」を指定して更新していただくと1時間以内にクレジット決済が確定いたします。
変更日:2015-08-31
たまごを手動で産ませた場合、変更履歴には記載されません。 対象の注文が手動でたまごを産ませたか、自動でたまごが産まれたかを判断するには注文日時をご確認下さい。通常、自動でたまごが産まれると8時ごろの時間帯となりますが、注文日時が8時以外の時間帯ですと手動で産ませた可能性が高いです。 ※上記の確認方法は100%の内容ではございませんのでご注意下さいませ。
変更日:2015-08-31
<テンキーパッド対応とは?> ■詳細内容 2017年3月にクレジット取引セキュリティ対策協議会にて策定された、 「クレジットカード取引におけるセキュリティ対策の強化に向けて」 という実行計画について、2018年3月1日に改訂版が公表されました。 ■対応方針 この度の法改正により、決済代行会社が提供する専用端末以外での クレジットカード情報入力は対応頂けなくなります。 その為テモナペイメントG・GMO様をご利用のショップ様を対象に、 2018年11月末日以降、 たまごリピートの管理画面から直接クレジットカード番号を記入する際、 クレジットカード決済情報の非保持化対応を実現する為に、 ルミーズ株式会社より提供されているテンキーパッドを用いた 「カード情報非保持化ソリューション」をご提供させていただくことになりました。 ■費用に関して テンキーパッドを利用していただくにあたっての費用等のご質問は、 以下ご連絡先にお問い合わせをしていただきますようお願い致します。 ルミーズ株式会社 お問い合わせ窓口 TEL:0570-070-789(平日:9:00~18:00) mail:moto@remise.jp ■お申込みに関して お申込みの流れにつきましては下記を参照ください。
変更日:2021-06-22
<クラウドバックオプションとは> クラウド上にバックアップをとり、 万一にサーバーが故障した際に復旧ができるオプションです。 皆様にご利用頂いている「たまごリピート」が搭載されているサーバは、 他レンタルサーバと同様に、物理的・経年劣化等による故障のリスクがございます。 弊社としても故障時にも、速やかに復旧できるよう、 毎日データのバックアップを実施しております。 しかし、地震等の天災により電力会社からデータセンターへの 電力供給停止等が発生した際には、 バックアップサーバーにアクセス出来なくなるリスクも抱えているのが実状です。 2018年発生した地震の際にも、 電力会社からデータセンターへの電力供給が停止し、 サーバー稼働が危ぶまれる事態がありました。 ※最終的には、非常用発電設備にて稼働を続けました。 その際、「万が一に備え、速やかに復旧出来るよう、 バックアップを別拠点にも欲しい」とのお声を頂いており、 今回『クラウドバックアップオプション』の提供を開始しました。 有事の際にはハードウェア・ソフトウェアを再構築しバックアップ情報を反映させることで、 できる限り速やかに復旧をさせることに役立ちます。 あらかじめ準備することで事業継続性(BCP)を高める事ができます。 <お申込みから設置までの流れ> 1.オプション申込書を弊社へご提出ください。 「たまごリピートお申込書(オプション機能)」 No.45/46「●クラウドバックアップオプション」にチェックを入れていただき、 必要事項をご記入の上、FAXかPDFにてたまごコンシェルにご提出ください。 FAX:03-6740-1754 PDF:tamago-con@temona.co.jp 2.お申し込み受領後、弊社にて設定致します。 <費用> 初期費用:49,800円 月額費用:19,800円 <よくあるご質問> Q1.設置までどのくらいかかりますか? お申込書受領後2営業日ほどで設置致します。 Q2.月の途中お申込みした場合請求は日割りになりますか? 日割りはございません。納品日より月額費用が発生致します。 Q3.どのサービスを利用していますか? AmazonS3というインフラを活用してデータを保管し たまごリピートのサーバー上から、Backupを退避しております。 ※S3(AmazonSimpleStorageService)とは、 AmazonWebServicesによって提供されるオンラインストレージのWebサービスです。 参考URL:https://aws.amazon.com/jp/s3/ Q4.バックアップはリアルタイムで反映されますか? リアルタイムではございません。 1時間に1度更新され、3ヶ月間のみ保持しております。 ※復旧時は上記のデータから行う為、全データの復旧が出来かねる場合がございます。 Q5.万が一サーバーが故障した際に復元は無料ですか? 復元には別途費用が掛かる場合があります。
変更日:2019-04-12
9.管理画面にアクセスすると「このWebサイトのセキュリティ証明書には問題があります。」と表示される
こちらのメッセージが表示される場合はアクセスしていただいURLがIPアドレスとなっている可能性があります。 たまごリピートでご利用されているドメインにて再度アクセスし直してください。 https://123.123.123.123/plus/admin/menu/enter_login ↓ https://たまごリピートでご利用されるドメイン/plus/admin/menu/enter_login
変更日:2015-08-22
10.メルマガを登録する際、署名部分はテンプレート化にできないですか?
メルマガ配信登録時に文面の署名部分を毎回入力するのは面倒だと思います。そういう場合は署名部分をテンプレート化すれば手間を減らすことができます。 ①[各種設定]-[メール・文面管理]に入ってください。 ②「文面テンプレート」ボタンをクリックしてください。 ③文面テンプレートの「新規登録」リンクをクリックしてください。 ④利用画面に「メルマガ配信管理」を指定していただき、内容に署名を入れて登録してください。 ⑤テンプレートの登録が完了しましたらメルマガ配信の登録画面にてテンプレートを指定してください。
変更日:2015-08-30
顧客メモの情報を一覧で確認したい場合は顧客管理の「顧客データ出力」からファイルを出力していただきご確認下さい。 ①[顧客管理]-[顧客管理]に入ってください。 ②確認されたい情報を検索して「顧客データ出力」リンクをクリックしファイルをダウンロードしてください。 ③確認されたい情報を検索して「顧客データ出力」リンクをクリックしファイルをダウンロードしてください。
変更日:2015-08-31
特定の商品(トライアル商品など)だけポイント利用できないように設定するには下記方法となります。 ①[各種設定]-[重要項目設定]に入ってください。 ②「販促設定」ボタンをクリックしていただき「商品ごとポイント利用制限」を「する」と設定してください。また、ポイントの利用制限がする商品としない商品が一緒にカートに入った時、ポイントの利用制限をする場合は「同梱時のポイント利用制限」を「する」としてください。 ③[商品管理]-[商品管理]に入ってください。 ④対象の商品情報の修正画面(新規の場合は登録画面)に入っいただき、「ポイント利用制限」を「設定する」としてください。
変更日:2015-08-31
帳票出力で出力できる条件は注文ステータスが「発送待ち」「発送準備中」の注文のみとなり、「出荷済み」のステータスのままの注文は出力することができません。 従いまして注文構成変更画面にて注文ステータスを「発送待ち」に変更してください。 そうすると帳票出力で出力することが可能です。尚、既に帳票を出力しているかと思いますので、帳票出力にて出力済の状態で出力してください。 帳票出力では「出力済」の状態で出力してください。
変更日:2015-08-31
14.定期注文を申し込んだことが無い方、以前定期注文をされていたが、現在停止している方を抽出したい
顧客分析で定期注文を申し込んだことが無い、以前定期注文をやっていたが、現在停止中のお客様を検索する方法は、 ①[集計・分析]-[顧客分析]に入ってください。 ②メルマガ購読などの条件がある場合は指定していただき、「次の条件を追加」リンクをクリックしてください。 ③「検索条件」に「not検索」を指定し、「定期」に「配送」を指定して検索してください。 以上で定期を申し込んだことが無い方、以前定期をやられていて現在停止されている方が抽出されます。
変更日:2015-08-31
15.コンテンツHTMLの設定
SPレイアウト設定にて、スマートフォンページのコンテンツHTMLをご編集いただくことが可能です。 コンテンツHTMLページの設定 まずコンテンツHTMLページの設定を行う対象ページをご指定ください。 コンテンツHTMLの設定が行えるのは下記の通りです。 ①トップページ http://ドメイン名/shop/top (1)カテゴリー(任意) トップページのカテゴリーを選択する項目です。 カテゴリーはSPレイアウト設定のページ上部にてご作成いただくものとなります。 ※商品管理における商品カテゴリーとは関係ありません。 (2)ヘッダー トップページのヘッダー・フッター・head内テキスト・アカウントメニューの表示・カテゴリの表示を、「ヘッダー・フッターの設定」で設定したページのうち、どのページと同一にするか選択する項目です。 (マイアカウント・お買い物かご・お買い物手続き・サンプル請求フォーム・商品一覧・商品詳細・レビューのうち、どのページのものと同一にするかを決めます) ※ヘッダーだけではなく、フッター・head内テキスト・アカウントメニューの表示・カテゴリの表示も、選択したページと同一になります。 (3)Title・Keyword・Description トップページのTitle・Keyword・Descriptionを設定する項目です。 (4)コンテンツHTML コンテンツHTMLの編集をする項目です。 コンテンツHTMLの反映箇所は下記の通りとなります。 ②会員促進用HTML コンテンツHTMLの反映箇所は下記の通りとなります。 ③配送についてお知らせHTML コンテンツHTMLの反映箇所は下記の通りとなります。 ④お支払方法についてお知らせHTML コンテンツHTMLの反映箇所は下記の通りとなります。 ⑤注文完了時追加表示HTML コンテンツHTMLの反映箇所は下記の通りとなります。 ⑥同梱注文についてHTML コンテンツHTMLの反映箇所は下記の通りとなります。 ⑦マイアカウントメニューHTML コンテンツHTMLの反映箇所は下記の通りとなります。 ⑧レコメンド(お買い物かご・注文完了時)HTML コンテンツHTMLの反映箇所は下記の通りとなります。 ⑨404ページ コンテンツHTMLの反映箇所は下記の通りとなります。 ⑩クレジットカード番号入力画面HTML コンテンツHTMLの反映箇所は下記の通りとなります。 ⑪マイアカウントポイント利用HTML コンテンツHTMLの反映箇所は下記の通りとなります。 ⑫マイアカウントクレジットカード登録・変更HTML コンテンツHTMLの反映箇所は下記の通りとなります。
変更日:2016-04-11
16.プレゼント機能の導入方法
下記の流れでご設定いただければプレゼント機能を導入することが可能となります。 ①プレゼント利用を有効にする 1.[各種設定]-[重要項目設定]に入ってください。 2.[その他設定]ボタンをクリックしてください。 3.プレゼント利用を有効にしてください。 プレゼント商品の使用:「する」と設定してください。 ②プレゼント商品を登録する 1.[商品管理]-[商品管理]に入ってください。 2.プレゼント商品を登録します。(商品新規登録画面に入ってください) 商品カテゴリ:商品カテゴリを指定してください。 商品コード:プレゼント商品の商品コードを入力してください。 商品名:プレゼント商品の名称を入力してください。 商品構成実数:「1」と設定してください。 マイアカウント注文履歴で:「非表示」と設定してください。 この商品を非表示(会員限定、プレゼント)に:「設定する」と設定してください。 以上でプレゼント商品の設定は完了です。それ以外の項目は設定する必要はございません。 ③定期商品にプレゼントを設定する 1.[商品管理]-[商品管理]に入ってください。 2.プレゼント商品を設定する定期商品の修正画面に入ってください。 3.「プレゼント新規登録」リンクをクリックしてください。 4.定期回数とプレゼント商品を指定してください。 ※定期3回目、6回目、9回目とプレゼント商品を指定する場合は「回数を増やす」ボタンをクリックしてください。 ☆以上でプレゼント導入方法の各設定は完了となります。
変更日:2015-08-14
17.携帯レイアウトの設定
モバイル店舗のレイアウト設定は以下になります。 たまごリピートではセッションの持ち回り(カート内でのお客様情報の保持)を行うため、全てのモバイル店舗はこの機能を利用して登録いただいております。 1.ページのカテゴリーを登録します。 ⇒新規登録する場合は、必ず下記画像の「カテゴリー新規登録」をクリックしてください。 ※こちらでカテゴリー名を修正することもできるので、登録と修正を間違えないよう気を付けてください。 2.ロゴ画像(ページの上部に表示されます。)やフッターHTMLを登録します。 ※携帯レイアウトで利用するロゴ画像サイズの横幅は、40〜80ピクセル内で設定してください。 登録が終わったら、必ず画面下の「レイアウトを更新」をクリックしてください。 3.ページを新規登録する場合は、下記画像の「新規登録」をクリックします。 ⇒プレビューを見る場合は、下記画像の【プレビュー】をクリックしてください。 ⇒灰色のバーにある「カテゴリー」や「レイアウト」はページ検索用のプルダウンです。 レイアウト名:お好きな管理用の名前をご設定ください。 レイアウトコード:英数字でページ名をご設定ください。こちらはページのアドレスurlになります。 Title:ページタイトルをご設定ください。(html要素のtitleです) ※SEOの為にもご設定ください Keyword:ページキーワードをご設定ください。 ※SEOの為にもご設定ください Description:ページ説明文をご設定ください。 ※SEOの為にもご設定ください *(SEOとは: SearchEngineOptimizationの略で、グーグルやヤフーの検索エンジンで上位表示されるための技術です) フッターメニューに表示:フッターメニューとは、ページ下部に登録したページ一覧が表示させることができます。ここを「○」にすると登録中のページもフッターメニューとして表示されます。 レイアウトの表示:登録中のページに何を表示させるかを表示します。 コンテンツhtml:ページ本体のhtmlを記述してください。javascriptを記述することは出来ませんのでご注意ください。(コードと機種によっては動作する場合もございます) (絵文字や機種依存文字もご利用になれません) 例>> ※新規に作成したページのURLは『http://御社ドメイン/store/レイアウトコード/』となります。 レイアウトの確認:設定したレイアウトを確認できます。ここに表示されているリンクを押しても表示は正しく行われませんので、全てのページを確認する場合は、各キャリアから配布されているシミュレーターや実機をご利用ください。
変更日:2015-01-21
18.商品毎の割引適用設定方法
商品ごとに定期会員自動割引を適用するかどうかを設定できます。 「適用しない」に設定した商品は、定期会員特別割引の条件を満たして通常購入した場合でも、割引の対象外になります。 (カートからの注文入力、管理画面からの注文入力、注文修正のいずれの場合も割引の対象外になります。) 設定方法 1.「商品管理>商品管理」をクリック 2.設定したい商品を選び、(新規作成のときも設定可能です) 価格設定欄の下の方にあるプルダウンで設定してください。
変更日:2015-04-24
19.NP与信実行
NPコネクトプロにて、金額の変更や住所変更がある場合は、下記流れで処理を行います。 1.5分毎にNP与信が自動実行されます。5分後に注文検索で確認。 2.金額変更や住所変更依頼があった場合は、「注文構成を変更」で下記チェックを入れて修正してください。再与信がかかります。 チェック:金額変更・住所変更の場合に再与信を行う。 3.修正が完了すると、注文検索にてステータスが変更されます。 <自動実行後のステータスについて> 画面の右側には、NPのステータスが振られている注文の数が表示されており、ここをクリックすると該当の注文が何なのか、注文検索画面で確認ができます。 例として、上の「出荷報告完了」をクリックしてみると、 上の画像のように、注文検索画面に遷移いたします。
変更日:2018-07-19
20.支払い方法「電算システム」の場合、カート画面上のhtml
以下のhtmlを重要項目設定の支払い方法の説明の項目で@@template@@のタグに置き換えていただき、編集することが可能です。 <divclass="mgnR10"style="padding:5px;"> <divclass="txtCnt"> <imgalt="Densan"src="/images/order/densan.gif?1404804058"style="width:100%;"> </div> <divclass="mgnT5mgnL10mgnR20"> ※ロゴマークのあるコンビニにて、ご利用いただけます。 </div> </div>
変更日:2017-11-22