2017年7月度たまごリピートユーザー限定勉強会のご案内【東京開催】
2017/07/13
いつもお世話になっております。
たまごコンシェルの桜井(サクライ)です。
2017年7月のたまごリピートユーザー限定勉強会の日程をご案内いたします。
今回の勉強会では、
【"リピート率"アップに必要な同梱ツールと活用事例】を弊社コンシェルの植木が、
【PC脳からスマホ脳へチェンジ!スマホ時代のLP戦略とは?】を
ゲスト講師である株式会社カタリベの高橋様がご説明致します。
30社限定となっておりますので奮ってご参加ください!
(なお個別相談会は2社限定となります)
------------------------------ ※ご一読ください※----------------------------------
第1部~第3部まで、複数のご参加を希望されるお客様はお申込みフォーム内
「参加希望の部を選択ください」の項目で複数ご選択くださいませ。
※各部ごとにお申し込み頂く必要はございません。
------------------------------------------------------------------------------------
▼日程
2017年7月27日(木)
▼時間
14時00分 ~ 16時15分(受付開始:13時45分~)
個別相談会は 16時45分 ~ 17時30分
▼場所
テモナ株式会社
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-12-19 東建インターナショナルビル 本館9階
【第1部】
"リピート率"アップに必要な同梱ツールと活用事例
<時間>
14時00分~15時00分
<セミナー概要>
お客様が必ず目にする同梱ツールは、その後のリピートにつながるかどうかを
分ける非常に大事な施策になります。
今回の勉強会では、年商1億以上の企業がどのような同梱ツールを利用しているのか、
具体的な事例を元にリピート率アップの同梱ツールのポイントをご紹介致します。
<こんな方におすすめ>
●どんな同梱ツールを入れたらよいかわからない
●現状の同梱ツールを改善したい
●他の企業の同梱ツールを参考にしたい
<講師紹介>
テモナ株式会社
たまごコンシェル
植木 美帆(ウエキ ミホ)
2015年4月入社。
インターン時からCS部署(コンシェル)に配属され、
年商50億以上の企業含め150社以上のサポートを担当。
好評につき締め切らせていただきました!
【第2部】
PC脳からスマホ脳へチェンジ!スマホ時代のLP戦略とは
<セミナー概要>
スマホ向けにつくったLP、仕事中だからといってPCで確認していませんか?
スマホファーストのご時世、ユーザー目線の「スマホ脳」「スマホ思考」が重要です。
「レスポンシブ対応しなきゃいけないのはわかっているけど未だにできていない」
「スマホ時代はコンテンツが大事、わかってはいるけどやり方がわからない」
「ネイティブアド、インフィードアド、伸びているのは知っているけど未着手」
「コンテンツ型LP、記事型LP、よく目にするようになってきて興味がある」
このようなお悩みはないでしょうか?
今回は、そんなスマホ時代のLP戦略をメインに、最新の広告手法なども含めて
・ネイティブアド・インフィード広告って何?活用方は?
・プロダクト型LPとコンテンツ型LPの違いとは?
・コンテンツ型LP(記事LP)の成功方法とは?
といった点を、具体的な事例を交えてお話しいたします。
<こんな方におすすめ>
●サイトのスマホレスポンシブ対応がまだできていない
●ネイティブアド、インフィードアドについて最近よく耳にするがよくわからない
●ネイティブアド、インフィードアドを実施しているが効果や、活用方法がイマイチ
●プロダクト型LP・コンテンツ型LPの違いを知りたい
<講師紹介>
株式会社カタリベ
取締役COO
髙橋亮平(タカハシ リョウヘイ)
1981年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。
大日本印刷株式会社を経て、インターネット広告代理店株式会社オプトに入社。
営業として入社後、EC業界を管轄する営業部長に従事。2014年8月カタリベに参画。
好評につき締め切らせていただきました!
【第3部】
2社限定個別相談会(45分/1社)
<時間>
16時45分~17時30分
好評につき締め切らせていただきました!
ご予約頂いた後、「お問い合わせを受け付けました」のメールが届きます。
受講票につきましては開催日の5営業日前に別途お送りいたします。
(万が一、受講票が届かなかった場合は名刺を一枚お持ち頂き受付へお渡しください。)
本勉強会に関して不明点等ございましたら下記担当者までお問い合わせください。
▼本勉強会担当者
テモナ株式会社 桜井
TEL: 03-6635-6451
MAIL:tamago-con@temona.co.jp