• 印刷
  • メールによるお問い合わせ

283  の検索結果:30件

1.注文ステータス【発送待ち】【発送準備中】の場合

■ステータス【発送待ち】【発送準備中】 決済ステータス【仮決済済】      ※方法は【発送待ち】【発送準備中】と基本的に変わりませんが、 発送準備中は出荷されてしまっている場合がございますのでご注意くださいませ。 ■ステータス【発送待ち】【発送準備中】 決済ステータス【決済済】     

変更日:2018-05-11

2.たまごリピートで利用しているSSL証明書は何ですか?

たまごリピートで利用しているSSL証明書はJPRSドメイン認証型SSLとなります。 費用:12,000円(税別)/2年 ※2018年2月よりRapidSSL証明書からJPRS証明書へと変更しております。RapidSSL証明書は有効期限が到達するまでご利用頂けますが、有効期限に到達した際にはJPRS証明書へ更新致します。 【SSL証明書有効期限の確認方法】 <GoogleChromeの場合> 1.たまごリピート管理画面のURL右側にある「鍵マーク」をクリックしてください。 2.証明書の「有効」をクリックします。 3.ポップアップで証明書の詳細情報が表示されます。こちらでSSL証明書の有効期限をご確認頂くことが可能です。 <InternetExplorerの場合>  ※MicrosoftEdgeをご利用の場合、SSL証明書の詳細表示がされないため、他ブラウザでご確認下さい。 1.たまごリピート管理画面のURL右側にある「鍵マーク」をクリックしてください。 2.「証明書の表示」をクリックしてください。 3.ポップアップで証明書の詳細情報が表示されます。こちらでSSL証明書の有効期限をご確認頂くことが可能です。 <Firefoxの場合> 1.たまごリピート管理画面のURL右側にある「鍵マーク」をクリックしてください。 2.画像に表示されている「>」をクリックします。 3.「詳細を表示」をクリックします。 4.ポップアップで証明書の詳細情報が表示されます。こちらでSSL証明書の有効期限をご確認頂くことが可能です。

変更日:2018-04-07

3.定期注文を申し込んだことが無い方、以前定期注文をされていたが、現在停止している方を抽出したい

顧客分析で定期注文を申し込んだことが無い、以前定期注文をやっていたが、現在停止中のお客様を検索する方法は、 ①[集計・分析]-[顧客分析]に入ってください。 ②メルマガ購読などの条件がある場合は指定していただき、「次の条件を追加」リンクをクリックしてください。 ③「検索条件」に「not検索」を指定し、「定期」に「配送」を指定して検索してください。 以上で定期を申し込んだことが無い方、以前定期をやられていて現在停止されている方が抽出されます。

変更日:2015-08-31

4.TOP画面にある「注文状況」の「本日出荷」の件数と「本日出荷」をクリックした際に表示される 検索条件を再度手で設定した時の件数が違う

TOP画面にある「注文状況」の「本日出荷」は要対応注文が含まれていない件数です。 「本日出荷」をクリックした際に表示される検索条件を再度手動で設定した場合は要対応注文が含まれている件数です。 従いまして件数に差異が生じます。

変更日:2015-08-31

5.たまごを手動で産ませた場合、履歴は確認出来ますか?

たまごを手動で産ませた場合、変更履歴には記載されません。 対象の注文が手動でたまごを産ませたか、自動でたまごが産まれたかを判断するには注文日時をご確認下さい。通常、自動でたまごが産まれると8時ごろの時間帯となりますが、注文日時が8時以外の時間帯ですと手動で産ませた可能性が高いです。 ※上記の確認方法は100%の内容ではございませんのでご注意下さいませ。

変更日:2015-08-31

6.注文ステータスの修正を注文構成変更画面から対応しようとしたができない。

注文構成変更画面に注文ステータスの情報が表示されていない場合は、各ユーザ情報の権限で注文ステータスの修正が許可されていないからです。 ①[各種設定]-[ユーザの追加と削除]に入ってください。 ②対象のユーザ情報の修正リンクをクリックしてください。 ③「注文ステータス更新」を「許可」に変更してください。

変更日:2015-08-31

7.お電話での受注の方法

1.注文入力画面に入る お電話で注文を受ける場合はまず、[注文入力]画面に入ってください。 2.お客様情報の検索 [注文入力]画面に入って頂きましたら次にお客様の情報を検索していただきます。 以前商品を購入して頂いている場合は、お客様情報を再度入力して頂く必要はございませんので、こちらで必ず検索して下さい。 お客様情報が存在しない場合(初めて購入される場合) お客様から聞いた情報を「顧客検索」で検索して下さい。検索結果にお客様情報が表示されない場合は、新規のお客様となりますので、【新規顧客】ボタンをクリックして下さい。 お客様情報が存在する場合(以前購入していただいている場合) お客様から聞いた情報を「顧客検索」で検索して下さい。検索結果にお客様情報が表示された場合は、既存のお客様となりますので、【顧客ID】リンクをクリックして下さい。 3.お客様情報の入力(新規顧客の場合のみ) はじめて購入されるお客様の場合のみお客様情報を入力していただきます。 ※既存のお客様の場合は、上記2.の【顧客ID】をクリックしていただくとお客様情報は反映されます。 ⇒「お客様担当者活用方法」を見るにははこちらをクリック 4.お届け情報の入力 お届け先の情報を入力します。 お客様情報とお届け先が違う場合(ギフト注文など)はお届け先情報をご入力下さい。 お客様情報とお届け先が同じ場合は「注文者と同じ」とご設定下さい。 5.商品の指定 商品情報を指定いたします。通常商品または定期商品のプルダウンの中から商品をご指定いただき、「追加」ボタンをクリックすると下部に商品情報が表示されます。 6.配送情報の指定 配送会社や配送希望日、配送時間帯などを設定します。 7.支払方法の指定 支払い情報を指定します。 代引きやNP後払いなどクレジット以外の支払方法の場合 支払方法がクレジットの場合 ※電話決済オプションをお申込みされていない場合は、クレジット情報は設定できません。 8.媒体情報の設定 媒体情報ご設定される場合はこちらでご設定下さい。 ※あらかじめ媒体情報をご設定頂く必要がございます。 媒体設定方法 媒体情報の設定方法は、まず①で媒体情報をご指定下さい。ご指定いただくと②が表示されますので媒体をご指定下さい。③の箇所に受付番号が表示されれば完了です。 9.各メモ欄の入力 こちらではショップ様内でのメモ欄にご利用いただけます。 【お客様への通信欄】 ここで入力された内容は、直接お客様への印字物(納品書)には出力されません。 注文一覧、物流データ(ピッキングリストcsv形式)に当内容が出力され、出荷時に確認できるようになっております。 【お客様からの通信欄】 ここで入力された内容は、直接お客様への印字物(納品書)には出力されません。 注文一覧、物流データ(出荷ファイル)に当内容が出力され、出荷時に確認できるようになっております。 【店舗内通信欄】 ショップ内での連絡事項などをご入力下さい。 注文一覧、ピッキングリスト(エクセル形式)に表示され、確認できるようになております。 【管理者メモ】 管理者内での連絡事項などをご入力下さい。 10.金額の調整が必要な場合は【調整金額】をお使いください。 ※調整金額の下の【都道府県で再計算】という項目の使用方法について※ (1)注文者の住所変更した場合 重要項目設定>出荷設定>都道府県別配送期間設定に追加送料(詳しくはコチラ)の 設定をしている場合は自動で計算されますので必ず押してください。 (2)お届け先の住所を変更した場合  (1)と同様で、住所変更がある場合は必ず押してください。 (3)調整金額で金額の変更を行った場合 【調整金額】の右側に金額を入力した後【都道府県で再計算】を押すと、 自動的に請求金額が再計算されます。 11.登録ボタンをクリックすると注文が完了いたします。

変更日:2018-02-26

8.定期回数を変更したのに商品金額が対象の定期回数の金額に変わっていない

定期回数は「その他を更新する」から定期回数を変更することができます。 しかし、こちらの処理では定期回数のみ変更されて実際の注文情報は変更になりません。 従いまして、定期1回目の定期回数を5回目に変更されたとしても受注情報は定期1回目のままとなり、 商品の価格も定期1回目の価格となります。 対応方法といたしまして、注文構成変更画面に入っていただき、商品情報を一度削除し、再度同商品を 追加していただければ、現在の定期回数の価格で表示されます。

変更日:2015-08-19

9.レビュー承認する際、付与ポイントの箇所が「-」となっている人がいます。なぜですか?

「付与ポイント」の箇所が「-」となっているレビューは非会員のお客様が投稿されているからです。 対象のレビューが会員限定のお客様の投稿でない場合は、どの顧客が投稿したのか分からないため、ポイントは付与されません。

変更日:2015-08-22

10.未確定のお客様は対象のお客様とは別人だったので、未確定を確定に変更したい

重複顧客管理にて未確定のお客様を統合処理などして確定していただくかと思いますが、 対象の情報が別人だった場合は、統合処理をせずに確定する必要があります。 ①重複顧客管理にて未確定のお客様を検索していただき、「確定する」リンクをクリックしてください。 ②本来は対象のお客様を追加するのですが、どのお客様情報とも統合処理を行わない場合は、 「重複を確定する」ボタンのみクリックしてください。 以上が統合処理を行わずに確定処理を行う方法となります。

変更日:2015-08-22

11.キャンペーン商品やモニター商品を購入されていて、それ以降何も購入されていない顧客を検索したい

顧客分析で検索可能です。 【検索条件】 商品コード:対象の商品コードを指定してください。 合計購入回数:1~1を指定してください。 上記条件により、指定された商品しか購入されていない顧客が抽出されます。

変更日:2015-08-29

12.特定のお客様を省いて集計したい

顧客分析の条件に特定のお客様を省いて集計することができます。 検索条件に「対象外指定」がありますのでこちらでメールアドレスやお名前を入れて検索するとそのお客様は省かれます。 ①顧客分析にて集計したい条件を指定していただき、「次の条件を追加」リンクをクリックしてください。 ②「次の条件を追加」をクリックすると次の条件設定ページが表示されますので「検索条件」にて「対象外指定」を選択してください。 選択すると「除外情報」を指定できますので、そこで指定する項目を選択してください。 次にボックス内に除外情報で指定した項目の情報を入力してください。 複数指定される場合はカンマ区切りで入力してください。 さらに次の条件がある場合は「次の条件を追加」、ない場合は「検索」ボタンをクリックして下さい。 以上で特定のお客様を省いて検索する方法となります。

変更日:2015-08-30

13.メルマガを登録する際、署名部分はテンプレート化にできないですか?

メルマガ配信登録時に文面の署名部分を毎回入力するのは面倒だと思います。そういう場合は署名部分をテンプレート化すれば手間を減らすことができます。 ①[各種設定]-[メール・文面管理]に入ってください。 ②「文面テンプレート」ボタンをクリックしてください。 ③文面テンプレートの「新規登録」リンクをクリックしてください。 ④利用画面に「メルマガ配信管理」を指定していただき、内容に署名を入れて登録してください。 ⑤テンプレートの登録が完了しましたらメルマガ配信の登録画面にてテンプレートを指定してください。

変更日:2015-08-30

14.SPFレコード設定が正しくされているかの確認方法

SPFレコード設定は「nslookup」というサイトにて確認することが可能です。 ①各種設定>重要項目設定>メールアドレス設定の「受信先メールアドレス」に設定されているドメイン部分をコピーしてください。 ②nslookupのサイトにアクセスしていただき、コピーしていただいたドメインを貼り付けてください。 nslookupはこちら ③「ドメイン text」に設定されたSPFレコードが記載されていますので、弊社から送らせていただきましたSPFレコードが正しく反映されているかご確認下さい

変更日:2015-08-30

15.「定期のたまごが産まれるとき」で設定された日数は土日祝日も含めた日数?

「定期のたまごが産まれるとき」で設定された日数は土日祝日も含めた日数となります。 例)次回発送予定日が2015/8/25(火)で「定期のたまごが産まれるとき」が「3日」の場合、2015/8/22(土)にたまごが作成されます。

変更日:2015-08-30

16.支払方法ごとに受注完了メールの内容を変更したい

支払方法ごとに受注完了メールの内容を変更する方法は、 ①[各種設定]-[重要項目設定]に入ってください。 ②「配送・お支払設定」の各支払方法の「ご注文のお支払い方法が~であった際のメール文面」に文面を設定してください。 ③[各種設定]-[メール・文面管理]に入ってください。 ④「受注メールヘッダー 受注メールフッター」の「修正」リンクをクリックしてください。 ⑤文面の中に「支払い方法毎のメールメッセージ(@@payment_message@@)」を入れて頂ければ、そこに重要項目設定で設定された文面が挿入されます。

変更日:2015-08-30

17.売上管理で集計されているのはどの注文ステータスの注文ですか?

検索条件の注文ステータスを指定していない場合、全ての注文ステータスの注文が集計されます。 従いましてキャンセルなどのステータスの注文も含まれています。 集計に必要な注文ステータスの注文だけを集計する場合は検索条件の注文ステータスを指定してください。 出荷した注文だけを抽出する場合は注文ステータスを「出荷済」「配達完了」を指定して検索してください。

変更日:2015-08-30

18.顧客分析で「在籍日数」が「0」のお客様がいるがなぜ?

「在籍日数」の計算方法は最終購入日から初回購入日を引いた日数となります。 従いまして1回しか購入したことが無いお客様は在籍日数が「0」日となります。

変更日:2015-08-30

19.組み込みタグ設定とタグ管理に同じコンバージョンタグを設定した場合、どうなりますか?

組み込みタグ設定とタグ管理に同じコンバージョンタグを設定した場合、 同じコンバージョンタグが2つ出力され重複した状態で計測されますのでどちらか一方にてご設定してください。 組み込みタグ設定とタグ管理には同じタグは設定しないでください。

変更日:2015-08-31

20.電話注文でのみクーポンを利用したい

クーポンの利用はWEB、注文入力とショップ様の方で利用制限を設定していただくことが可能です。 ①[各種設定]-[重要項目設定]に入ってください。 ②「販促設定」の「クーポン使用」にてカートは「しない」、注文入力は「する」とご設定いただければ、電話注文でのみクーポンを利用することができます。

変更日:2015-08-31

21.注文されていないで顧客登録のみされているお客様を検索したい

注文情報はなく会員登録のみされている方の検索方法は、 ①[顧客管理]-[顧客管理]に入ってください。 ②「会員登録」を「〇」、「注文の有無」を「無」で検索していただくと会員登録されていて注文が無い顧客が検索されます。

変更日:2015-08-31

22.顧客情報を削除したら注文も削除されますか?

顧客情報を削除すると注文情報も削除されます。 尚、クレジット決済や後払いの与信がかかった注文がある場合、クレジット・与信共にキャンセルされませんので顧客削除前に注文のキャンセル処理を完了させてください。 また、削除した顧客情報については復元が出来かねますのでご注意下さい。

変更日:2018-01-17

23.商品情報を非表示にした場合、既に注文が入っている定期のたまごは生まれますか?

商品情報を非表示にされた場合でも既に定期注文が入っていればたまごは産まれます。 ↓  非表示商品でもたまごは産まれます。

変更日:2015-08-31

24.特定の商品だけポイント利用できないように設定にしたい

特定の商品(トライアル商品など)だけポイント利用できないように設定するには下記方法となります。 ①[各種設定]-[重要項目設定]に入ってください。 ②「販促設定」ボタンをクリックしていただき「商品ごとポイント利用制限」を「する」と設定してください。また、ポイントの利用制限がする商品としない商品が一緒にカートに入った時、ポイントの利用制限をする場合は「同梱時のポイント利用制限」を「する」としてください。 ③[商品管理]-[商品管理]に入ってください。 ④対象の商品情報の修正画面(新規の場合は登録画面)に入っいただき、「ポイント利用制限」を「設定する」としてください。

変更日:2015-08-31

25.既に出荷済みの注文に対して再度帳票出力したい

帳票出力で出力できる条件は注文ステータスが「発送待ち」「発送準備中」の注文のみとなり、「出荷済み」のステータスのままの注文は出力することができません。 従いまして注文構成変更画面にて注文ステータスを「発送待ち」に変更してください。 そうすると帳票出力で出力することが可能です。尚、既に帳票を出力しているかと思いますので、帳票出力にて出力済の状態で出力してください。 帳票出力では「出力済」の状態で出力してください。

変更日:2015-08-31

26.累積購入基本商品個数によるプレゼント設定

累積購入基本商品個数によるプレゼントの設定が可能です。 例・「うちわ3本」という商品 ●基本商品とは その商品の親となる商品です。 自分自身が親の場合、「この商品は基本商品です」を選択してください。 この例の場合、親は「うちわ」になります。 ●基本商品個数とは その商品を1個買ったときにカウントされる数字です。 「基本商品」を、「基本商品個数」個買ったことになります。 この例の場合、「うちわ3本」を1個買うと、プレゼント設定の計算上では「うちわ」を3個買った扱いになります。 ■プレゼントの設定 先ほどの「うちわ」と「うちわ3本」の設定を例にします。 親商品である「うちわ」にプレゼントを設定します。 ※子商品(この場合「うちわ3本」)に設定を行っても無効です。 上図のように設定した場合、累計で ・「うちわ」を10個買った場合 ・「うちわ3本」を4個買った場合(3×4=12) ・「うちわ」を4個、「うちわ3本」を2個買った場合(4+3×2=10) などの場合にプレゼントがつきます。 ※プレゼントの設定以前に購入された分は、累積の個数としてカウントされないので注意してください。 ※定期注文も累積の個数としてカウントされますが、たまごが生まれたのがプレゼントの設定以前の分についてはカウントされないので注意してください。

変更日:2011-10-11

27.集計結果を表示する

月単位で商品がどれくらい売り上げがあがるのかやどれくらい商品数が必要なのかを確認する事が可能です。 また下記のように月単位のみでの表示も可能です。

変更日:2012-01-23

28.携帯レイアウトの設定

モバイル店舗のレイアウト設定は以下になります。 たまごリピートではセッションの持ち回り(カート内でのお客様情報の保持)を行うため、全てのモバイル店舗はこの機能を利用して登録いただいております。 1.ページのカテゴリーを登録します。 ⇒新規登録する場合は、必ず下記画像の「カテゴリー新規登録」をクリックしてください。 ※こちらでカテゴリー名を修正することもできるので、登録と修正を間違えないよう気を付けてください。 2.ロゴ画像(ページの上部に表示されます。)やフッターHTMLを登録します。 ※携帯レイアウトで利用するロゴ画像サイズの横幅は、40〜80ピクセル内で設定してください。 登録が終わったら、必ず画面下の「レイアウトを更新」をクリックしてください。 3.ページを新規登録する場合は、下記画像の「新規登録」をクリックします。 ⇒プレビューを見る場合は、下記画像の【プレビュー】をクリックしてください。 ⇒灰色のバーにある「カテゴリー」や「レイアウト」はページ検索用のプルダウンです。 レイアウト名:お好きな管理用の名前をご設定ください。 レイアウトコード:英数字でページ名をご設定ください。こちらはページのアドレスurlになります。 Title:ページタイトルをご設定ください。(html要素のtitleです) ※SEOの為にもご設定ください Keyword:ページキーワードをご設定ください。 ※SEOの為にもご設定ください Description:ページ説明文をご設定ください。 ※SEOの為にもご設定ください *(SEOとは: SearchEngineOptimizationの略で、グーグルやヤフーの検索エンジンで上位表示されるための技術です) フッターメニューに表示:フッターメニューとは、ページ下部に登録したページ一覧が表示させることができます。ここを「○」にすると登録中のページもフッターメニューとして表示されます。 レイアウトの表示:登録中のページに何を表示させるかを表示します。 コンテンツhtml:ページ本体のhtmlを記述してください。javascriptを記述することは出来ませんのでご注意ください。(コードと機種によっては動作する場合もございます) (絵文字や機種依存文字もご利用になれません) 例>> ※新規に作成したページのURLは『http://御社ドメイン/store/レイアウトコード/』となります。 レイアウトの確認:設定したレイアウトを確認できます。ここに表示されているリンクを押しても表示は正しく行われませんので、全てのページを確認する場合は、各キャリアから配布されているシミュレーターや実機をご利用ください。

変更日:2015-01-21

29.コンテンツHTMLの設定

SPレイアウト設定にて、スマートフォンページのコンテンツHTMLをご編集いただくことが可能です。 コンテンツHTMLページの設定 まずコンテンツHTMLページの設定を行う対象ページをご指定ください。 コンテンツHTMLの設定が行えるのは下記の通りです。 ①トップページ http://ドメイン名/shop/top (1)カテゴリー(任意) トップページのカテゴリーを選択する項目です。 カテゴリーはSPレイアウト設定のページ上部にてご作成いただくものとなります。 ※商品管理における商品カテゴリーとは関係ありません。 (2)ヘッダー トップページのヘッダー・フッター・head内テキスト・アカウントメニューの表示・カテゴリの表示を、「ヘッダー・フッターの設定」で設定したページのうち、どのページと同一にするか選択する項目です。 (マイアカウント・お買い物かご・お買い物手続き・サンプル請求フォーム・商品一覧・商品詳細・レビューのうち、どのページのものと同一にするかを決めます) ※ヘッダーだけではなく、フッター・head内テキスト・アカウントメニューの表示・カテゴリの表示も、選択したページと同一になります。 (3)Title・Keyword・Description トップページのTitle・Keyword・Descriptionを設定する項目です。 (4)コンテンツHTML コンテンツHTMLの編集をする項目です。 コンテンツHTMLの反映箇所は下記の通りとなります。 ②会員促進用HTML コンテンツHTMLの反映箇所は下記の通りとなります。 ③配送についてお知らせHTML コンテンツHTMLの反映箇所は下記の通りとなります。 ④お支払方法についてお知らせHTML コンテンツHTMLの反映箇所は下記の通りとなります。 ⑤注文完了時追加表示HTML コンテンツHTMLの反映箇所は下記の通りとなります。 ⑥同梱注文についてHTML コンテンツHTMLの反映箇所は下記の通りとなります。 ⑦マイアカウントメニューHTML コンテンツHTMLの反映箇所は下記の通りとなります。 ⑧レコメンド(お買い物かご・注文完了時)HTML コンテンツHTMLの反映箇所は下記の通りとなります。 ⑨404ページ コンテンツHTMLの反映箇所は下記の通りとなります。 ⑩クレジットカード番号入力画面HTML コンテンツHTMLの反映箇所は下記の通りとなります。 ⑪マイアカウントポイント利用HTML コンテンツHTMLの反映箇所は下記の通りとなります。 ⑫マイアカウントクレジットカード登録・変更HTML コンテンツHTMLの反映箇所は下記の通りとなります。

変更日:2016-04-11

30.1回ごとの購入個数によるプレゼント設定

※本機能はオプション機能です。 申し込みはこちらをご確認ください。 価格:50,000円 1回買い切り 1回ごとの購入個数によるプレゼント設定が可能です。 こちらの場合、基本商品や基本商品個数の設定は関係なく、その商品を何個買ったかに応じてプレゼントがつきます。 この設定の場合、 ・一度に5個買うとプレゼントが1個つきます。 ・一度に10個買うとプレゼントが2個つきます。 ・一回目に3個買って、二回目に2個買って合計が5個になってもプレゼントはつきません。(不足分は累積されません。) ・一回プレゼントを送付したお客様がまた条件を満たす注文をした場合、プレゼントはまたつきます。 ※プレゼントの設定以前に購入された分は、プレゼントがつかないので注意してください。 ※定期購入の場合も有効ですが、たまごが生まれたのがプレゼントの設定以前の場合、プレゼントはつかないので注意してください。

変更日:2015-01-22