• 印刷
  • メールによるお問い合わせ
メニューボタンをクリックすると表示が切り替わります

クレジットカード決済の注文修正

注文ステータス【発送待ち・発送準備中】決済ステータス【仮決済済】の注文修正

ステータス【発送待ち】【発送準備中】、

 

決済ステータス【仮決済済】の場合の注文情報の修正方法です。

 

 

 

 

※方法は【発送待ち】【発送準備中】と基本的に変わりませんが、

 

 

発送準備中は出荷されてしまっている場合がございますのでご注意くださいませ。

 

 

 

 

1.通常注文の注文修正方法

 

 

お客様情報を変更する

お届け先情報を変更する

商品情報を変更する

ステータスを更新する

ポイントを適用し、注文金額を変更する

金額を数字入力にてを適用させ、注文を修正する

クレジットで再決済を上げる
媒体情報を更新する
注文情報にメモを記載する
店舗区分を登録する
受注担当者を変更する
注文日時を変更する 

 

 

 

 

 

 


 

2. 通常注文を定期注文へ変更する場合の注文修正方法

 

 

 単品商品の注文情報を定期注文へ変更を行なう場合に行ってください

 

 

3.定期注文の注文修正方法

 

 

今回:たまごが産まれている注文

次回:たまごが産まれていない注文

 

 

 




お客様情報を変更する




お届け先情報を変更する




商品情報を変更する

注文構成変更にて、商品情報を変更するケース

 

 

 

 

赤枠の箇所で商品情報を選択し、追加ボタンをクリックすると変更後の選択した商品が追加されます。

※必ず数量を変更の上【追加】のボタンをクリックして下さい。商品を選択しただけでは追加されません。

※商品管理にて、通常区分として作成した商品は【定期商品:】のプルダウンで選択することは出来ません。

 

 


 

【販促管理】⇒【割引管理】にて特定の商品に対して割引の設定を行っている場合は、商品変更後に必ず【割引の適用】をクリックし、金額を反映させて下さい。

※商品の変更のみでは割引率は適用されません。




ステータスを更新する




ポイントを適用し、注文金額を変更する

ポイントを適用し、注文金額を変更するケース(重要項目設定にて、ポイント機能を使用している店舗様)

 

ポイントのご利用に使用ポイントを入力し、以下へ進んで下さい。

※ここで表示されているポイント残高は、変更している注文の注文時の残高を表示しております。

※商品を変更した場合は、必ず付与ポイントの計算をクリックするようお願い致します。

 




金額を数字入力にて適用させ、注文を修正する

金額を数字入力にてを適用させ、注文を修正するケース

 

注文構成変更から、以下項目を直接入力で変更可能です。

・送料

・手数料

・調整金額

都道府県で再計算のアイコンは、お届け先情報を変更した際に都道府県が変更になる場合、設定の通りに送料の変更が可能になっております。

 

※上記項目を減算(-)する場合は、半角で入力した数字の前に半角の-を入力し適用させて下さい。

 

送料、手数料を以前に変更していた場合

現在重要項目設定や、商品管理にて設定していた送料と差異が出るため、

本来適用されるべき送料をピンク色の背景で表示される仕様となっております。

お客様に請求される金額に関しては(以前の送料¥-50)が反映されています。

※設定外の送料・手数料を適用させる場合は、現在設定されている送料を表示しているピンク色で表示されている項目に適用したい金額を上書きして入力する必要がございます。





クレジットで再決済を上げる場合

 

顧客情報に保存されたクレジットカード情報で再決済を上げる場合


 

 

商品変更、金額変更後

・金額変更の場合に再決済を行う

・前回のカードで支払うにチェック

※上記に必ずチェックが付いている状態で注文情報を修正を行って下さい。

※今回注文情報に対して金額が変更になる場合は当作業を必ず行ってください

 

 

 

 

 

新しいカード情報を登録し、再決済を上げる場合

前回のカードで支払うのチェックが外れている事を確認し、

・番号

・カードブランド

・有効期限

・回数

を入力して更新。

※与信ボタンは、クレジットカード情報が存在しているかのチェック機能となっております。

カード情報の有効性チェックは、【注文を修正する】をクリックしたタイミングで行われます。

この際に決済に失敗しました。とポップアップが表示された場合は、お客様へカード情報の変更か、支払い方法の変更をご依頼下さいませ。

 

 

上記2パターンで決済を上げた場合は、変更前の金額をキャンセルした上で変更後の金額で再決済が上がります。

※仮決済済は、基本的に明細上には載りませんが、速報通知などで通知されることがございます。




媒体情報を更新する




注文情報にメモを記載する




店舗区分を更新する




受注担当者を変更する




注文日時を変更する




通常注文を定期注文へ変更する場合の注文修正方法

通常注文を定期注文へ変更する場合は下記手順で行ってください。

注文管理>注文検索>対象の注文を検索>注文構成変更

 

 

 

 

 

 

①今回商品情報は操作せず、定期区分として作成した商品を上記にて選択し追加ボタンをクリック。

 

 

 

②定期商品を追加することで、次回以降の配送方法、支払い方法の項目が表示されます。

必要事項を入力の上、注文情報を修正をクリック。

※今回注文が既に出荷が完了しており、次回注文情報のみを変更する場合は今回注文へ再決済を行わないで下さい。

前回のカードで支払うにチェックを付けた場合、出荷済の注文の決済がキャンセルされ新しく決済が上がってしまいます!




関連説明