249 の検索結果:23件
1.カートで選択する支払方法の並び順を変更することは可能ですか?
カートで選択する支払方法の並び順は重要項目設定にて変更することが可能です。 ①[各種設定]-[重要項目設定]に入ってください。 ②「配送・お支払設定」ボタンをクリックし「お支払い方法の並び順」からご変更いただくことができます。
変更日:2015-08-31
2.マイアカウントでお客様が注文情報を変更できるのはどのタイミングまでですか?
お客様がマイアカウント上で注文情報を変更できるタイミングは重要項目設定の「マイアカウント注文変更可能日設定」に設定された日数までとなります。 「マイアカウント注文変更可能日設定」にて発送予定日の何日前までお客様で変更可能かをご設定ください。
変更日:2015-08-31
3.売上管理の通常集計で検索条件にA商品を指定したが、商品別集計にはA商品以外の商品も抽出されているのはなぜ?
売上管理の通常集計で商品を検索条件に指定し、検索した場合、指定した商品以外の商品も抽出されます。こちらは指定した商品と一緒に購入された商品が抽出されます。
変更日:2015-08-31
4.たまご動画塾
この度はたまごリピートにお申込みいただき、ありがとうございます。 このページでは、たまごリピートで出来ること、 開店までに必要な設定方法について動画を用いてご説明いたします。 最低限、開店に必要な項目のみをピックアップして説明いたしますので、 さらに詳細を確認したい方は、「たまごリピートヘルプセンター」より 各メニューのマニュアルを確認してください。
変更日:2016-04-27
5.応対履歴検索
応対履歴管理では、応対履歴の検索を行うことができます。 非会員の方の応対履歴も検索可能です。 【No.】 No.の一部分を入力していただければ検索することができます。 【名前】 名前の一部分を入力していただければ検索することができます。 【日付】 指定した期間内の応対履歴を検索できます。 一方を空欄にすることで「●●以降」「●●以前」という検索も可能です。 ※日付は「2015-01-01」の形式でご入力ください。 【対応状況】 指定した対応状況の注文を検索することができます。 ※当機能のステータスは、管理画面トップページの注文状況に表示されるアイコンとは連動しておりません。 連動している機能は「問い合わせ管理」に入ってきた情報となります。 【質問/回答】 「問い合わせ・Q&A」で作成したQAを条件にして検索することができます。 【応対詳細内容】 応対詳細内容の一部分を入力していただければ検索することができます。 【要対応内容】 応対詳細内容の一部分を入力していただければ検索することができます。
変更日:2015-04-18
「顧客管理」で新規顧客を登録するとき、または顧客情報を変更するときに 右上のウインドウの「ブラックリスト客」にチェックを入れて登録すると、 顧客がブラックリスト客として登録されます。
変更日:2012-08-13
顧客分析の条件に特定のお客様を省いて集計することができます。 検索条件に「対象外指定」がありますのでこちらでメールアドレスやお名前を入れて検索するとそのお客様は省かれます。 ①顧客分析にて集計したい条件を指定していただき、「次の条件を追加」リンクをクリックしてください。 ②「次の条件を追加」をクリックすると次の条件設定ページが表示されますので「検索条件」にて「対象外指定」を選択してください。 選択すると「除外情報」を指定できますので、そこで指定する項目を選択してください。 次にボックス内に除外情報で指定した項目の情報を入力してください。 複数指定される場合はカンマ区切りで入力してください。 さらに次の条件がある場合は「次の条件を追加」、ない場合は「検索」ボタンをクリックして下さい。 以上で特定のお客様を省いて検索する方法となります。
変更日:2015-08-30
8.メルマガを登録する際、署名部分はテンプレート化にできないですか?
メルマガ配信登録時に文面の署名部分を毎回入力するのは面倒だと思います。そういう場合は署名部分をテンプレート化すれば手間を減らすことができます。 ①[各種設定]-[メール・文面管理]に入ってください。 ②「文面テンプレート」ボタンをクリックしてください。 ③文面テンプレートの「新規登録」リンクをクリックしてください。 ④利用画面に「メルマガ配信管理」を指定していただき、内容に署名を入れて登録してください。 ⑤テンプレートの登録が完了しましたらメルマガ配信の登録画面にてテンプレートを指定してください。
変更日:2015-08-30
9.メルマガ配信で登録された場合、どういう条件のお客様に送信されますか?
メルマガ配信画面の「配信登録」で設定されたメルマガは会員登録されていてメルマガ購読がするお客様となります。 「CSVファイルより配信登録」で設定されたメルマガは対象のファイルで指定されたすべてのお客様に送信されます。
変更日:2015-08-30
SPFレコード設定は「nslookup」というサイトにて確認することが可能です。 ①各種設定>重要項目設定>メールアドレス設定の「受信先メールアドレス」に設定されているドメイン部分をコピーしてください。 ②nslookupのサイトにアクセスしていただき、コピーしていただいたドメインを貼り付けてください。 nslookupはこちら ③「ドメイン text」に設定されたSPFレコードが記載されていますので、弊社から送らせていただきましたSPFレコードが正しく反映されているかご確認下さい
変更日:2015-08-30
11.「定期のたまごが産まれるとき」で設定された日数は土日祝日も含めた日数?
「定期のたまごが産まれるとき」で設定された日数は土日祝日も含めた日数となります。 例)次回発送予定日が2015/8/25(火)で「定期のたまごが産まれるとき」が「3日」の場合、2015/8/22(土)にたまごが作成されます。
変更日:2015-08-30
支払方法ごとに受注完了メールの内容を変更する方法は、 ①[各種設定]-[重要項目設定]に入ってください。 ②「配送・お支払設定」の各支払方法の「ご注文のお支払い方法が~であった際のメール文面」に文面を設定してください。 ③[各種設定]-[メール・文面管理]に入ってください。 ④「受注メールヘッダー 受注メールフッター」の「修正」リンクをクリックしてください。 ⑤文面の中に「支払い方法毎のメールメッセージ(@@payment_message@@)」を入れて頂ければ、そこに重要項目設定で設定された文面が挿入されます。
変更日:2015-08-30
13.売上管理で集計されているのはどの注文ステータスの注文ですか?
検索条件の注文ステータスを指定していない場合、全ての注文ステータスの注文が集計されます。 従いましてキャンセルなどのステータスの注文も含まれています。 集計に必要な注文ステータスの注文だけを集計する場合は検索条件の注文ステータスを指定してください。 出荷した注文だけを抽出する場合は注文ステータスを「出荷済」「配達完了」を指定して検索してください。
変更日:2015-08-30
14.顧客分析で作成したシナリオでステップ作成の起点日を出荷日にしたい
顧客分析で作成したシナリオはステップ作成日が起点日となります。 ※ステップ作成日とは、顧客分析の条件に一致した次の日となります。 従いまして、顧客分析の条件に発送日を指定すると発送日の何日後にメール、DMを送信するといったシナリオを作成することが可能です。 例えば、9月1日に発送してその3日後にステップメールを送信したい場合、 9月1日に配送結果取込みを行うと発送日が注文情報に紐づきます。 それにより条件が一致するので、その翌日の9月2日がステップ作成日となります。 発送日の3日後にステップメールを送信したいので、ステップ作成日の2日後でステップメールを作成すれば、発送の3日後にメールを送信することが可能となります。
変更日:2015-08-31
15.注文されていないで顧客登録のみされているお客様を検索したい
注文情報はなく会員登録のみされている方の検索方法は、 ①[顧客管理]-[顧客管理]に入ってください。 ②「会員登録」を「〇」、「注文の有無」を「無」で検索していただくと会員登録されていて注文が無い顧客が検索されます。
変更日:2015-08-31
顧客メモの情報を一覧で確認したい場合は顧客管理の「顧客データ出力」からファイルを出力していただきご確認下さい。 ①[顧客管理]-[顧客管理]に入ってください。 ②確認されたい情報を検索して「顧客データ出力」リンクをクリックしファイルをダウンロードしてください。 ③確認されたい情報を検索して「顧客データ出力」リンクをクリックしファイルをダウンロードしてください。
変更日:2015-08-31
17.重複顧客管理でクレジット情報がある顧客を削除するとクレジット情報も削除されますか?
重複顧客情報でクレジット情報をもっている顧客を代表にしないで統合処理(削除処理)すると、そのお客様のクレジット情報がなくなりますのでご注意下さい。 従いまして代表とするのはクレジット情報をもっている顧客としてください。
変更日:2015-08-31
18.注文検索方法
★注文検索の使い方★ ・表示モード、注文ステータス、定期配送ステータス等が選択可能です。 「クレジット決済ステータス」⇒クレジット支払の注文に付随しているクレジット情報で検索することができます。 ⇒「お客様担当者」、「受注担当者」毎にデータを抽出することができます。 例)本日受注した全ての注文に対して、誰が担当者なのかデータを抽出したい。 【豆知識】注文ステータスや定期配送ステータスを複数同時に選択する方法 (発送待ち・発送準備中、両方のステータスの注文を参照したい場合などにご活用下さい) キーボード左下 Windows:「Ctrl」キーを押しながらクリック Mac:「Command」キーを押しながらクリック で複数選択することができます。 ↓↓ 「Ctrl」キー+クリック or 「Command」キー+クリック ↓↓ ・商品コードを選択、商品コードの入力で検索することが出来ます。 ・一括登録した注文データを、こちらで検索することが出来ます。 (検索に関しては、一括登録をした際のファイル名を下記プルダウンより選択可能となっております。) ・注文タイプ⇒要対応や顧客対応等、必ず確認が必要なものは本日出荷に下記条件の注文があがってきていないか確認してください。 ・条件での検索 下記条件内容=注文日が2013年2月1日(以上)~2013年2月28日まで(以下)の注文 ※「以上」=○○から 「以下」=○○まで 条件検索において、入力欄に下記タグをご利用いただけます。 ・本日の日付を入力したい場合 「@@本日@@」を入力いただくと今日の日付として認識されます。 ・本日よりn日前の日付を入力したい場合 「@@本日@@-n」を入力いただくと本日よりn日前の日付として認識されます。 ・本日よりn日前の日付を入力したい場合 「@@本日@@+n」を入力いただくと本日よりn日後の日付として認識されます。 ・今月の初日を入力したい場合 「@@今月初@@」を入力いただくと今月の初日の日付として認識されます。 ・今月の末日を入力したい場合 「@@今月末@@」を入力いただくと今月の末日の日付として認識されます。 ・今月よりn月前の月を入力したい場合 「@@今月初@@-n」を入力いただくと今月よりn月前の月初の日付として認識されます。 ・今月よりn月後の月を入力したい場合 「@@今月後@@+n」を入力いただくと今月よりn月後の月末の日付として認識されます。 ・注文IDや注文日等で並び順を変更することが出来ます。 ⇒御社の見やすい検索方法で変更してください。 【検索条件をクリア】 【検索条件をクリア】をクリックされると検索条件が初期状態となります。 ※指定された検索条件はたまごリピートをログアウトされるまで条件を維持いたします。 ※ブラックリスト客が商品を購入した場合、注文者情報に「ブラックリスト客」として 表示されます。ブラックリスト反映はこちら ★注文状況を一目で確認★ 検索画面の画面右側にございます【お気に入り】のプルダウンをクリックすると、【注文状況】という項目がございます。こちらをクリックすると各注文状況が確認出来るようになっております。 ※お気に入りのメニューの使い方に関してはこちらを参照くださいませ。
変更日:2016-02-29
19.ポートフォリオ設定例
ランク 休眠期間 在籍期間 購入回数 購入合計 (金額円) 優良 ― 210日~ 2~9999 25000~ 優良休眠 240日~ 210日~ 2~9999 25000~ 継続 ― 90日~ 2~9999 ~24999 継続休眠 240日~ 90日~ 2~9999 ~24999 流行 ― 90日~209日 2~ 25000~ 流行休眠 240日~ 90日~209日 2~ 25000~ ビギナー ― 1~ 2 - ビギナー休眠 240日~ 1~ 2 - 初回 ― 0日 1 - 初回休眠 240日~ 0日 1 -
変更日:2011-09-22
ブラックリスト客からの注文が完了されると、要対応注文として登録されます。 ※要対応文言 【ブラックリスト客からの購入です。】 また、注文入力画面から入力する場合、顧客検索結果の色が変わります。 ブラックリスト顧客からの購入ではない場合に、以下チェックパターンに基づいて ブラックリスト客候補のチェックが行われます。 チェックパターンに一致する場合、ブラックリスト客候補として要対応注文となります。 <固定チェック内容> ・【ブラックリスト顧客の情報】【ブラックリスト顧客の別送先住所情報】 上記条件を注文に紐づく【注文者情報】【配送先情報】と比較したチェックを全会員において行います。 ※チェック項目詳細内容 ・ブラックリスト顧客のメールアドレスと注文者メールアドレスが一致 ・ブラックリスト顧客の住所情報・別送先住所情報の 氏名・郵便番号・電話番号のうち二つが注文の配送先住所・注文者住所と一致 <チェックパターン内容> 各種設定>重要項目設定>カート設定>顧客のチェック方法にて設定されている、 チェックパターン1もしくは2の条件に基づきチェックが行われます。 上記チェックが行われる範囲は、各種設定>重要項目設定>カート設定>チェック方法の範囲にて設定されている範囲が有効となります。 <範囲別チェック項目表> ※要対応文言 【■ブラックリスト客候補 対象顧客ID:XXX】 ブラックリスト客候補からのご注文の対応につきましては、顧客管理から上記の条件で検索し、 ブラックリスト客かどうかご判断の上要対応を解除してください。 要対応の解除方法はこちらを御覧ください。 その後の処理につきましてはショップ様の運営にそって各自ご対応ください。 ※注意 ブラックリスト登録をした顧客が、ブラックリスト登録以前にした注文については、 要対応注文に変更されませんので注意してください。
変更日:2019-05-15
売れるD2CつくーるAPI連携機能 ※別途売れるD2Cつくーるでのオプション契約が必要です。 【つくーるとたまごリピートとのAPI連携までの流れ】 ショップ様につくーるの申し込みをしていただきます。 そのあとにつくーる側からたまごリピートのIPアドレスを求められます。 その際にショップ様に御伝えしているIPアドレスとは異なる場合がございますので、必ずたまごリピートにご連絡くださいませ。 つくーる側の処理が完了しましたら、たまごコンシェルまで下記4点の情報をご連絡くださいませ。 ・アカウントID ・API用パスワード ・API用アクセスキー ・注文情報取得開始年月日 ◎連携のための、各社設定について◎ 現在、たまごリピートとゼウス・GMOとつくーるはそれぞれでクレジットカードの決済方式を決定できます。 つくーる・・・・・・・・・「与信のみ」か「即時決済」 ゼウス、GMO・・・・「仮売り上げ」か「本売り上げ」 たまごリピート・・・「つくーるは仮決済」か「つくーるは即時決済」 ※通常のクレカ処理が仮決済形式が即時決済形式かは関係ありません。また、この項目は弊社で設定いたします。 上記のステータスの組み合わせのうち、たまごが連携できるのは以下の2パターンの組み合わせのみです。 パターン①:つくーる「即時決済」、ゼウス・GMO「本売り上げ」、たまご「つくーるは即時決済」 パターン②:つくーる「仮時決済」、ゼウス・GMO「仮売り上げ」、たまご「つくーるは仮決済」 ※特に希望がない場合にはパターン②の連携をお勧めしております。 パターン①の挙動: つくーるで注文が入り、クレカの決済情報がゼウス・GMOに飛んでいく。ゼウス・GMOはそれを即時決済とするのでその場で本売り上げ(たまごで言うところの本決済)がたつ。 たまごは「つくーるは即時決済」と設定されているので、注文を取り込んだときに「発送待ち、クレカステータス決済済み」で注文が入り、配送結果取り込みをしてもまた本決済のデータが飛ぶことは無い。 パターン②の挙動: つくーるで注文が入り、クレカの決済情報がゼウス・GMOに飛んでいく。ゼウス・GMOはそれを仮決済とするので、その注文データは仮決済のデータとして保持される。 たまごは「つくーるは仮決済」と設定されているので、注文を取り込んだときに「発送待ち、クレカステータス仮決済」で注文が入り、配送結果取り込みをしたタイミングで本決済のデータが飛ぶ。 うまく連携ができないときは、各社の設定がどのようになっているかをご確認くださいませ。 <注文情報取得開始年月日について> 設定された年月日の0:00~23:59の注文情報の取得が行われます。 過去日付を指定した時は、実行が1回行われるたびに1日加算され、本日の日付まで繰り返し取得いたします。 【API連携の注意点】 ■API連携の場合はお届け頻度を変更することが出来ません。 お届け頻度1か月ごとで取り込まれます。こちらはつくーるの仕様になっておりますのでご了承くださいませ。 ■API連携のデータ通信のやりとりは15分に1度のタイミングで行われ、つくーるからたまごに受注情報が届きます。 ■つくーるにて購入完了画面でのアップセルを行っているショップ様は必ず、以下設定を行って頂く必要がございます。 ▼設定項目 つくーる管理画面>キャンペーン管理>対象キャンペーン編集>2.商品・支払設定の、高度な設定はこちらからにある、「受注データフォーマットを変更しない」にチェック ■つくーるAPI連携にて、受注情報を取り込む際に指定された文言がつくーるキャンペーンURLのページIDと一致(部分一致)した際は、指定された配送方法で取り込まれます。 ※一括登録画面にて、ページIDと配送方法の組み合わせ設定が追加されますのでご利用されるショップ様は設定後に正しく取り込みが行われているかをご確認ください。(URLの判定は部分一致で登録がなされます) 例) 以下3件のキャンペーンURLより入った受注情報を取り込むことを仮定 ・つくーるURL:https://www.urr.jp/ureru/page_xxx ・つくーるURL:https://www.urr.jp/ureru/page_yyy ・つくーるURL:https://www.urr.jp/ureru/page_zzz ページID毎に以下の配送方法をたまごリピート上で組み合わせ設定を行うと、各キャンペーン毎に配送方法を分けて取り込むことが可能です。 ・つくーるページID:xxx => 「ヤマト宅急便」 ・つくーるページID:yyy => 「佐川急便」 ・つくーるページID:zzz => 「佐川急便」
変更日:2022-06-30
22. お届け日の表記について
【マイアカウント「お届け情報の確認・変更」項目欄にある【お届け希望日】と表示されている項目】 今回注文を変更の場合は現状のままの【お届け希望日】を表示し、次回注文を変更している場合は【次回お届け希望日】を表示致します。 【お届け希望日】 【次回お届け希望日】
変更日:2016-09-14
23.顧客管理【PLUS】
機能名 ■顧客管理【PLUS】 販促管理 > クーポン管理 より、登録しているクーポンに対して「利用者一覧(◯◯)」を押した後の画面となります。 書き込み権限ON 書き込み権限OFF 販促管理 > 割引管理 書き込み権限ON 書き込み権限OFF 販促管理 > メルマガ管理 書き込み権限ON 書き込み権限OFF 注文管理 > 入金管理 書き込み権限ON 書き込み権限OFF 顧客管理 > 見込み顧客管理 より、顧客に対して、「選択ください」のプルダウン内にあります「情報を変更する」を押した後の画面となります。 書き込み権限ON 書き込み権限OFF 顧客管理 > 顧客管理 より、「カード情報一括登録・修正」のリンクボタンを押した後の画面となります。 書き込み権限ON 書き込み権限OFF 顧客管理 > 顧客管理 より、顧客に対して、「選択ください」のプルダウン内にあります「クレジットカードを登録する」を押した後の画面となります。 書き込み権限ON 書き込み権限OFF 顧客管理 > 顧客管理 より、顧客に対して、「選択ください」のプルダウン内にあります「顧客を削除する」を押した後の画面となります。 書き込み権限ON 書き込み権限OFF 顧客管理 > 顧客管理 より、顧客に対して、「選択ください」のプルダウン内にあります「情報を変更する」を押した後の画面となります。 書き込み権限ON 書き込み権限OFF 顧客管理 > 顧客管理 より、顧客に対して、「選択ください」のプルダウン内にあります「会員ランクを登録する」を押した後の画面となります。 ※「会員ランク機能」のオプション利用時に限ります 書き込み権限ON 書き込み権限OFF 顧客管理 > 顧客管理 より、「会員ランク一括アップロード」のリンクボタンを押した後の画面となります。 ※「会員ランク機能」のオプション利用時に限ります 書き込み権限ON 書き込み権限OFF 販促管理 > 会員ランク管理 ※「会員ランク機能」のオプション利用時に限ります 書き込み権限ON 書き込み権限OFF 販促管理 > 代理店管理 ※「代理店機能」のオプション利用時に限ります 書き込み権限ON 書き込み権限OFF 販促管理 > ギフト管理 ※「ギフト管理」のオプション利用時に限ります 書き込み権限ON 書き込み権限OFF
変更日:2015-09-03