• 印刷
  • メールによるお問い合わせ
メニューボタンをクリックすると表示が切り替わります

徹底活用メルマガバックナンバー

メールよりも4倍の開封率!?DMを送ろう!(配信日:2019/7/30)

**********メールよりも4倍の開封率!?DMを送ろう!**********

 
第5弾に引き続き、今回もDM(ダイレクトメール)についてのご紹介を致します。
前回のメルマガで、DM送付は【新規獲得コストに比べて低コストな施策】であるということが
お分かりいただけたかと思います。
そこで今回は、コスト以外の大きなメリットである「開封率」をメインにお伝えいたします!
 
▼前回の内容はこちらから 
http://tamago.temonalab.com/content/news/628
 
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
 今回のお届け内容
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
 
今月は以下の4つについてお届けいたします!
 
1.DMは開封されるの…?
2.DMが開封される理由!
3.こんなDMが求められている!
4.徹底活用メルマガ編集後記
 
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
 DMは開封されるの…?
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
 
早速ですが、DMを送付したうち、どのくらいのお客様が
実際に内容まで確認しているのか疑問ですよね。
コストをかけて送付しているのに、「全く見られず捨てられている」のであれば、
施策を行う意味がありません…
 
一般社団法人日本ダイレクトメール協会による「DMメディア実態調査2018」が、4月に公開されておりましたので、こちらのデータからご紹介させて頂きます。
 
まずは気になる開封率ですが、「自分宛」に届いたDMの開封・閲読率は、
なんと【79.4%】だったそうです!
 
となると…
1000人に送付した場合、約800人は内容を確認しているということですね。
 
補足にはなりますが、メールの開封率がどのくらいなのかも気になったので調べてみました!
IBMによって行われている世界的な調査結果【2018 Marketing Benchmark Report】によると、「小売・EC」のメール開封率は【23.4%】 だったそうです。
参考:https://blog.benchmarkemail.com/jp/2019-average-open-rate-report/
 
もちろんメールはコスト面での強さもありますが、
DMの開封率と比較するとDMのメリットもかなり大きいと言えますね。
ここぞ!という時や、優良顧客に対してのご案内から、
DMを取り入れてみるといいかもしれません!
 
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
 DMの開封率が高い理由!
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
 
DMの開封率が約80%であったという数値は、私が想像していたよりもかなり高い数値でしたが、
皆さんはどんな印象を持ちましたか?
 
確かに自分宛ですので、DMとはいえ「お手紙を読まずに捨てる」ということはないな…と思うと、
この数字には納得です。
 
さらに調査結果を見ていくと、開封した理由は2項目だけで
半数以上を占めていることが分かりました!
 
*1位(37.2%)*
手に取った時のメッセージや商品に興味をひかれたから
*2位(25.0%)*
興味を持っていた商品やサービスについてちょうどよいタイミングで届いたから
 
この理由から、DMにはデザイン性が高いことと、当たり前ではありますが、
お客様が求めている情報であることによって、
より開封されるということが分かりますね。
 
特に20代の男女は「Eメールと異なる郵便物が珍しい」の項目が平均よりも上回った数値だったことから、メールとの違いがそのまま魅力として評価されているようですよ。
 
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
 こんなDMが求められている!
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
 
では、【お客様が求めている情報】というのは具体的にどういった内容であるのか、
細かく見てみましょう!
 
◆お客様が希望する内容◆
 
半数前後のお客様が
【クーポンの案内・プレゼント(54.5%)】や【特売・セール・キャンペーンの案内(46.5%)】
を望んでいるようです。
 
優良顧客向けのクーポンやキャンペーンのご案内をDMで送ってみることで、お客様数を絞り込んで対応できるため、よりコストを抑えたDM施策ができそうですね!
 
◆開封して、読む内容◆
 
上記の内容は「お客様が欲しい!」と思っている内容ですが、
実は本当に読まれている内容はまた少し違ってくるのです。
 
*1位(63.0%)*
利用明細・請求書
*2位(48.5%)*
特売・セール・キャンペーン案内
 
2位の理由もお客様にとってメリットのあるものですが、
請求書の60%にはなかなか届かないですね。
 
ということは、請求書と同梱ができれば、請求書の開封率が高いことから「ついで読み」を促すこともできるかもしれない、と考えることもできるのではないでしょうか。
 
◆どんなタイミングで送るのが効果的なのか?◆
 
では、ここまででクーポンやキャンペーンのご案内をすることが有効であると分かりましたが、
そのキャンペーンはいつ行うのがトレンドなのでしょうか?
 
最近は、お客様のプロフィールなどに合わせたコンテンツを案内することがトレンドとなっており、約30%のDMが「年齢・性別・誕生日などに関係したサービスの提供」を行っているそうです。
 
お誕生日月にご利用可能なクーポンをご案内すると、
DMの効果をより高められる可能性がありますね!
記念日での情報発信はポジティブに受け取られやすいという調査結果も出ておりますので、
検討してみてください。
参考:https://ecnomikata.com/ecnews/23203/
 
誕生月は、集計・分析>顧客分析に検索条件としてご用意しておりますので、
対象のお客様の絞り込みにご活用いただけますよ!
 
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
 たまごリピート上での設定方法
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
 
それではDM用データ出力の設定方法を簡単にご紹介いたします。
【販促管理】>【シナリオ管理】と【販促管理】>【DM用データ出力】にて設定・データダウンロードが可能です。
 
ご利用の流れとしては、大きく3つの手順となっています。
①と②まではステップメールの設定方法とほとんど変わりません!
 
販促管理>シナリオ管理>新規登録
この登録画面で、どのようなお客様へ登録するステップDMを送付するのかを決める
「開始条件」を設定します。
シナリオタイプは【DM、アウトコール】を選択します。
 
【単品購入後定期引き上げDM設定例】
開始条件(DMを送付する対象のお客様):商品A(都度購入)を1回購入したお客様
終了条件(DMを送付していたが、中止する対象のお客様):商品A'(定期購入)を1回購入したお客様
 
□シナリオ管理の設定の流れ
https://tamago.temonalab.com/support/manual/128
 
販促管理>シナリオ管理>0ステップ(既に登録されているステップがあれば、必ずしも0ステップではありません)>ステップ新規登録
 
①の作業完了後、実際に送付するタイミングを設定します。
送付文書は送付するDMの登録となり、選択できるDMは【各種設定>添付文書管理にて「添付文書登録」】がされているものとなっているため、予め登録をお願い致します。
 
□各ステップの登録方法のご案内
https://tamago.temonalab.com/support/manual/129
 
販促管理>DM用データ出力>日付を設定し、
検索すると「シナリオステップ顧客一覧」に送付対象のステップ毎のデータが出力されます。
「DM用データ出力」もしくは、各ステップのリンクをクリック
>フォローデータ出力からデータをダウンロード頂けます。
 ※「DM用データ出力」からダウンロードできるステップは、
②で【送付文書設定】>一括ダウンロードにチェックを付けたステップが対象となります。
 
□DM用データ出力方法のご案内
https://tamago.temonalab.com/support/manual/125
 
たまごリピートのヘルプセンターでは、画像付きで設定方法をご案内いたしておりますので、
是非ご参照ください。
===================================
 
たまごリピート徹底活用メルマガは以上となります。
顧客のセグメント方法などDMの設定で、ご不明な点やお悩みがある場合は、
たまごコンシェルにお気軽にご相談ください。
 
最後に、たまごリピート徹底活用メルマガをご一読いただいた方は、
ぜひたまごコンシェルにご感想をお聞かせください。
今後もお役立ち情報を定期的に配信させていただきます。
皆様のご意見・ご感想をお待ちしております!!
 
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
 徹底活用メルマガ編集後記
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
 
皆様の好きな季節は春夏秋冬どの季節でしょうか?
ちなみに私は「夏」と「冬」が大好きです!…両極端ですね(笑)
夏は特に甲子園が好きで、毎年神奈川県予選からしっかり見ています!
クーラー付けた部屋で一日中甲子園を見ているのも最高ですが、
甲子園球場は銀傘の下(屋根の下)が涼しいのでおススメです!
(熱中症の心配も少なくなります!)
特に上の方の席だと球場全体も見渡せて、海風も気持ちいいですよ~!
 
引き続きよろしくお願いいたします。
 
たまごコンシェル 仁木




関連説明